岡本こどもクリニックのサイトにようこそ!


平成18年7月、JR京浜東北線鶴見駅西口にオープンしました。
おかげさまで令和6年7月、18周年を迎えました。なんでも気軽に相談できるかかりつけドクターです。

平成29年12月より医療法人社団岡本こどもクリニックとなりました。
当院は神奈川県から発熱診療等医療機関指定を受けております。

 

午前8:30〜9:00までは、電話対応ができないため
 受付への電話は午前9時以降にお願いいたします。

発熱がある方は、予約の有無にかかわらず、お電話をお願いいたします。
 特に、新型コロナウイルス感染者との接触歴のある方、自宅の抗原キット
 で陽性の方は必ずお願いいたします。
 
(午前9時以降にお願いいたします)
連絡のない場合外で待機いただくことがございます。ご了承ください
一般診療・予防接種・乳児健診とも通常通り行っております。

 ●発熱診療
 2021年1月〜発熱者の診察は別室で行います。  
 詳しくは、こちらをクリックしてご確認ください。
 医療機関検索サイト等に掲載されている当院の情報には誤りがある場合が
 ございますのでご注意下さい。
 このようなサイトと当院に直接関係はございません。
 診療時間などのお問合せは当院ホームページまたはWEB予約システムでご確認
 いただくか、直接当院へご連絡下さいますようお願い申し上げます。
 
 当院では、スペースの都合上、お車の駐車はご遠慮いただいております。
 送迎の為の停車はできますが、駐車の方にはお車の移動をお願い致します。
 ご不便をおかけして誠に申し訳ございません。
 何卒、ご理解、ご協力をよろしくお願い申し上げます。

 
ワクチン接種の中止や変更の
お知らせなど、各種ご案内を掲載
クリニックのご案内や
学会リポートなど
おとうさん、おかあさんから
赤ちゃんまでのお役立ち&
お楽しみ情報
見たい見出し↓をクリックしていただければ、このページ内の情報に飛びます。
左側の個々のページのリンクもご活用くださいね!
臨時休診・診療時間変更等
  診療についてのお知らせ

●年長さんの三種混合ワクチン
●WEB予約システムのお知らせ
●母子手帳
 お預かりの際のお願い 

●病児保育ご利用の方へ
●アレルギー関連書類
  文書作成費
☆ディスプレイの頁と
☆ちっちゃなディスプレイの頁は
いろいろなことが落ち着くまで
おやすみいたします。

※予防接種間隔変更のお知らせ(2020年10月〜)


●アレルギーの管理指導表の記入依頼で院長診療予約を入れた場合は
その時点で必ず受付にお電話をお願いいたします。


【臨時の乳児健診を行います】
5月2日13時半から臨時で乳児健診を行います。
GWなので
お父さんの来院も大歓迎です。窓口、WEBどちらでも予約可能です。

【平日夕方ワクチン再開します】
平日夕方のワクチン接種を再開いたします。
時間帯 ●16:45 ●17:00 の2枠
一般診療と同じ時間帯での接種となります。
夕方のワクチンは、
3歳以上の方に限り接種可能です。
(0歳/1歳児は、感染対策の観点から13時半〜の時間帯でお願いいたします)
原則、15分後の腕チェックは実施しません。ご了承ください。
ご希望の方は、
前日までにWEBでご予約ください。

【ゴールデンウィーク期間中の診療・臨時休診等についてのお知らせ】

◆2025年のゴールデンウィーク期間中診療は次の通りです。
通常診療:4月28日(月)・5月1日(木)2日(金)
休診:
4月29日(祝)・30日(水)・5月3日(土)〜6日(振休)・7日(水)

・2025年4月より、火曜日の診療時間は18時までになりました。
・2024年8月から火曜日午後の副院長外来を再開しております。
(予約なしの診療も行います。)

●MRワクチン
予約についてのお知らせ
現在、MRワクチンの出荷制限が行われています。
このため、1期(1才児)、2期(年長児)とも
WEB予約は中止しております。
窓口予約でのみ受付を行っておりますが、流通が正常化するまでは
1期(1才児)優先となります。
2期(年長児)の予約はしばらくお待ちください。

●2024年4月からのワクチン変更点についてお知らせしています。
予防接種のページからご確認ください。

・乳児健診は、月・火・木となりました。
WEBでの予約を再開しております。
2025年2月から、栄養相談は第1・3・5木曜に行います。

●感染予防のため、鼻吸引処置・吸入処置・水イボ除去は原則行いません。

【WEB予約システムのお知らせ】
●現在当院ではWEB予約システムを用いております。
詳しくは予約システムのご案内ページをご覧ください!

【所属先がコロナ休園時の予防接種・乳児健診】
本人、並びに兄弟の在園・在学先が新型コロナウイルスによる休園・休校中は、
予防接種・乳児健診はできません
。休園・休校解除後に変更をお願いいたします。

発熱診療のご案内
●2022年1月から旧プレイルームでの発熱診療を再開いたします。
時間調整のため来院前のお電話が必要となります。
詳細はこちらよりご確認ください。

【新規の食物負荷試験中止のお知らせ】
院長のアレルギー外来縮小に伴い、初診の方の食物負荷試験、意見書記入は中止させていただいております。
詳しくはこちらからご確認ください。


年長さんの三種混合ワクチン
●小学校入学後に百日咳にかかるお子さんが近年増えてきています。
年長さんのMR2期接種と同時に自費の三種混合ワクチンをおススメいたします。
詳細は、こちらの年長さんの三種混合ワクチンのページに掲載しております。

クリニックからのお願い】
●予防接種、乳児健診、診察時の写真撮影は、診療行為のさまたげになりますので御遠慮下さい。

●予防接種の際に母子手帳および接種券を
お忘れの場合は接種ができません
必ずお持ちくださいますようお願いいたします。

●オンライン資格確認に関してのお知らせ
マイナンバーカードを保険証として利用される場合は、事前にマイナポータルにて
登録をお済ませください(システムの不具合時には従来の保険証のご提示をお願い
する場合もございます)。
当院では診断および治療等の質の向上を図る観点から、患者様の薬剤情報又は
特定健診情報その他必要な情報を取得、活用して診療を行います。
その際、「医療情報取得加算」、「医療DX推進体制整備加算」を算定致します。
なにとぞご了承ください。




【アレルギー関連書類文書作成費について】
横浜市医師会からの通達により、食物アレルギー意見書の書式が変更になりました。
これに伴い、幼稚園・保育園へ提出する食物アレルギー関連書類には、一律500円の文書作成費が発生します。


【病児保育ご利用の方へ】
病児保育利用連絡書(第4号様式)の記入をご希望の方は、
診察受付時にあらかじめ
用紙を窓口にご提出下さい。
前もってお預かりしないと記入できない場合も出てきます。ご協力のほどお願いいたします。


【母子手帳お預かりの際のお願い】
乳児健診、予防接種の際に受付で母子手帳をお預かりいたします。
  
以前もらった検査データや、保護者控えの用紙等がはさまったままお預かりすると、

紛失の可能性があります

大切なものをなくさないためにも、何もはさまない状態で母子手帳本体のみをご提出ください。
 
ご協力よろしくお願いいたします。









過去の院内ディスプレイ・絵本の紹介のバックナンバーはこちらです。

横浜市鶴見区豊岡町7−7 鶴見駅西口医療ビル1階
TEL 045−570−0377

各種保険取扱
横浜市個別予防接種協力医療機関
横浜市乳幼児健診協力医療機関